観衆:14912人 累計:37702人 平均 18851人
CARP 2-4 TIGERS
まあね。
打率 .417 打点はチーム最多の3 出塁率も .417の打者をスタメンから外し、
この点の取れない打線の一体どこに活路を見い出すのか。
先日も書いた通り、こんなに相手に拘る野球をするには、
ベンチのメンバー構成も 本当に 準備が全くできていないので
今年の野球には もう期待はせず淡々と見ていきます。
とにかく、そんな打者をスタメンから外しといて一番大事な場面での代打。
そして、もう期待できる右打者がいないので仕方なく左の天谷を代打。
ほんとに 何をどうやりたいのか 全く見えません。
開幕シリーズで 28人登録できるところで27人しか登録せず。
本当に 最善を尽くしているのか。
ファンには全く意図もやる気も伝わらないし
そろそろ 怒る気も薄れてきましたね。。。
左なら喜田がみたかったですね。
宮崎のファイトあふれる投球だけが見ていて楽しかったです。
私も全く同感です。
しばし、応援を休もうと思います。
勝ったら嬉しいけど、負けてもあまり深く考えないことにします。
何故ならあまりに理解に苦しむ戦い方(指揮)をするチームに、
あれこれと正論をぶつけることがむなしいからです。
よく昔「怒られているうちが華」という言葉を聞きましたが、
こういう意味だったのかと納得しています。
どこかでブラウン氏のプランに劇的な変化が起こらない限り、
しばらくまともに見るのをやめます。
(でもかあぷ屋さんは必ずチェックさせて頂きます)
広島東洋カープが眠り(呪縛?)から醒めるのを待ちましょう。
1日も早く、ファンが納得できる戦いをしてくれる日が待ち遠しいです。
開幕からイマイチ調子の出ない久保田が登板した時、解説者は「調子悪いから調整登板なんです」と言ってました。
ムカ「つきましたが、納得する自分ものここにいました・・・
的中ですね!w
さすがです。
ま、昨年からオープン戦にかけてをみてるとこれも予想できなくはなかったっすね。
とにかく今年はゆっくり見させてもらいます。
打たれたけど、宮崎の投球は何とかしようという気持ちは見られました。
詰めは甘いですけどね。
なんと、2493さんらしからぬ、w
でもこの戦いを見てるとそういう気持ちにもなりますね。
全く意図がわかりません。
『怒られているうちが花』。
まさにそのとおり。見放されたらおしまいですね。
今からでもいいので、改善は見られますかね。。
また、何かあったら書き込みもしてくださいw
そうですか。あれで調子上がってないんですかねw
昨日の投球見る限り、いい球投げてましたね。
まあ、あのチーム状態なら調整でも抑えられそうですね・・。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)