CARP 6-0 YOMIURI
何日ぶりでしょうか。ストレスを感じない試合。
やっぱり 監督の手腕が関係ない快勝はすっきりしますねwww
やっぱり ルイスはスゴイです。
相手がまったくヘナチョコのヨミウリ打線とはいえ、
あそこまで付け入る隙を与えない投球。恐れ入りました。
カープの投手でここまで連続して安定してるのって
いつ以来でしょうか。すぐには思いつきません。
こんな心配してもしょうがないのですが、
どうかどうか来年もカープの11番でいて下さい!w
それはそうと、
今日のポイントは 1回表 絶好のチャンスを併殺でつぶし、
あーー また今日もかーー という残念すぎる雰囲気になりかけたところ。
四番栗原が 一撃でそのムードを一掃。
右中間2塁打で先制。
ゲームの流れをぐっと引き寄せる一打でした。
今季初めての四番のお仕事ではないでしょうか。
こういうチームのピンチを救う一打。これからもどんどん打って欲しいものです。
そして 3試合連続のホームランの赤松。
今日は、ホームランだけでなく死球出塁、初球盗塁、ヒットで生還と、
いいところでのいい形の得点に貢献。
欲を言えば、無死3塁で天谷に何とかして欲しかったのですがね。
ほんとうに ほんとうに ひっさびさに
かたちを作っての得点シーンを見たような気がします。
いやー このブログも久々に 穏やかな内容で終われそうです。
次の横浜3連戦。
とにかくとにかく 意地でも初戦を取らないと。
じゃないと この連勝の意味が全くなくなります。
とにかく死に物狂いで初戦を奪取!!
赤松が大活躍中ですね
マーティの左右病をも覆した今日の起用で猛打賞
しかしこれで一番は天谷と赤松、混戦模様を呈した感じがしますね
競争して伸びてほしいです
森笠、廣瀬は早く帰ってこないと居場所無くなるよ~
安堵の日記を見るまでなかなかコメントが
書けませんでした。
何というか、情けないというか、本当に言うことがないって
こうゆうことなんだと思いました。
正直監督、自分(彼の過去は分かりませんが)、今は、リブジーで
いいかもしれません。勝率10割だし。
個人的には、指揮下のときはAクラスだった三村氏が好きです。
今日はじめて小窪を観ました。
打つときのタイミングの取り方が、いやいやちょっと脚上げるのはやいんじゃない?
でもしっかり追っつけて右中間に二塁打。
っておいおい3-3かよ、すげー。
あのひたむきさ。そそられました。
一軍であぐらをかいている某内野手も本当に気が抜けないですよ。
楽しみな若い生え抜きの好材料がいるのは、どこかの大型補強を
して5位に甘んじている○ツネ球団よりはマシですね。
横浜戦、チョンボしてほしくないものです。
ルイスはほんとにスゴイですね。
最低、来年はカープにいて欲しいものですね。そういう契約はしていないのでしょうかね。
外野の争い。天谷・赤松の台頭というか監督の意向が働いた起用ですね。
自分としては前田の存在が薄いのが寂しい限りです。
森笠・廣瀬、確かに危ういです。
こうなると他所に活躍の場を・・なんてことにもなり兼ねません。下では結構打ってるみたいですけどね。
上に打ってない外野手がいますが(苦笑)
暗い記事が続きご迷惑をお掛けしておりますw
冷静にみると、昨日の試合は戦術も何もいらない試合内容でした。
1点勝負の際どい戦いになったときの不安は未だ払拭されていませんね。
この状況は指揮官の考え方が大きく変わらないと脱却できそうにはありませんが・・。
三村氏ですか。
自分は、この人はその場しのぎの投手の壊し屋の印象しかないですw
でも当時の野球はビッグレッドマシンで迫力があり客が楽しめる野球でしたね。
ノーガードの打ち合い!懐かしいです。
小窪、いいですね。まだ相手に研究されていないので100%しの信頼はありませんがセンスは抜群ですね。
ストライクからボールになる変化球をいとも簡単に見逃したあとの直球を見事に右中間にはじき返した打撃。惚れましたw
梵のいい刺激になってレベルの高い争いをしてもらいたいですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)