自分は久々に由宇に行ってまいりましたよ。
昨年の秋季キャンプ以来です。
曇りでしたが時より日も差し暑い一日。真っ赤に日焼けで痛いですww
やっぱり由宇の空気はのどかでいいですねl~。
お客さんも早くから 大勢つめかけておりましたよ。

試合は 先発が 期待のマエケン!!
いい時に来たぞ!!と心、躍っておりました。

スタメンは
カープ
6安部 8鈴木 7森笠 3松山 4中谷 5比嘉 9山内 2上村 1前田健太
サーパス
8由田 5木元 7迎 3岡田 9相川 6安部 4長田 2前田 1香月
スコアは以下の通り。
サーパス 100 004 000 5
カープ 011 000 001 3
投手スコア

打撃スコア

まず 先発マエケン。
立ち上がり、いや フブルペンから球がばらつき、調子は良く無さそうでした。
まず驚いたのは、試合前のブルペンでの球数が35球だったこと。
先発投手ってそんなに少ない投球練習でいいの?
これはブラウンの方針なのでしょうか?
全員がこの規則通りならば、自分が以前から言っている、
先発投手の立ち上がりの悪さの理由がこれではないのか?と
あらためて感じざるを得ません。
マウンドに行っても真っ直ぐが走らず、変化球でやっとストライクを取るといった感じ。
加えて、決め球が無いため、粘られては安打を許す の繰り返しです。
そして、まず線が細すぎます。もっともっと食べて、走って、下半身を太くしないと、
上では厳しいのではないでしょうか。
2回以降は立ち直ったかに見えたのですが、6回にスタミナの問題からか捕まってしまいました。
しかし、無死1.2塁からのバントの処理で 大きなミス。
一塁手、三塁手がシフトを引き、ダッシュ、前田が上手く捕球しサードに送球しようと思ったら、ショート山が、なんとベースカバーをしていません。慌てて一塁に振り向くと、これまたセカンド中谷が入っていません。
プロがこんなことやっていては、お話になりません。
特に、常に一軍にいた山。
ありえません。
あと、コズロースキーが 7~9回を投げました。
ブルペンから球が低目に集まっていて、球威もまずまず。
二軍相手では、貫禄でした。
変化球が引っかかって曲がりすぎていたようなのが少し心配です。

打線は、二軍もなんか迫力不足です。
四番に起用された松山に非常に期待していたのですが、
凡ゴロと見逃し三振が二つ。。。。
期待を大きく裏切ってくれました。 途中、代打を送られていしまいました。。。。
がんばれ 松山!!!
あと 目だったのは 5番に起用されていた 中谷。
守備は、ほんとうに まだまだなのですが、打撃は4打席ともいい当たり。
3安打と一人気を吐きました。大きなのも打てるし、期待できそうです。
そして、最終回 打席に立った、高卒ルーキーの丸選手。
チャンスでの打席でも、落ち着いていて、レフトに大きな犠飛を打ち上げました。
実戦むきかもしれません。
同じく、高卒ルーキーの安部選手。
打撃はまだまだ非力感がいっぱいです。
しかし、足は非常に速い。普通のショートゴロが間一髪になるほど。
守備は、ゴロを待つ傾向にあり、待ちすぎて慌てて暴投と言う場面も。
まだまだいっぱい鍛えてもらってください。
しかし、雰囲気はあります。いいもの持ってる感じです。
ブルペンの目の前で見ていたので、いろりろな発見が。
森兆二投手。
いいひとです。
投球が終わったら丁寧にマウンドを足でならし、捕手に ありがとう! と言って、練習を終わりました。
小島投手。
ひとり黙々と投球を続けていました。
制球を磨いているのか、無い外角に変化球、真っ直ぐを投げ分け。
彼ひとりだけ、空いてる捕手を打席に立たせて投球をしていました。

岸本投手。
相変わらず、制球が。。。 しかし、球はずば抜けて速いです。
自分でもかなり納得いかない表情でした。

マルテ投手。
プチトルネードに変身しておりました。
球は相変わらず 速いです。

広池投手。
ほんとに 真面目ですね。ブログのとおりの真面目さでした。

うーーーん マエケンと松山に期待していただけに すこし 消化不良です。
それにしても 大砲候補が もう2・3人いてもいいような気がします。
松山はまだルーキーですし、鞘師 山本芳彦 もっとがんばらんかなー。
それと もうひとつ。
尾形佳紀 人気ありますね~!似顔絵入りボードもった人も数名みましたし、
彼が外野にアップしに来ると、すかさず人が集まりカメラの列が!
早く一軍に戻ってこーーーい!!
とりあえず こんなところです。
前建の登板予定で気になってたので、素早く詳細なレポに感謝感謝です!
マエケン、これでは空いた上のローテにすぐ入れる状況じゃないっすかね?
コメントありがとうございます。
由宇、久々に行ってきました。
マエケン、期待していただけに
あれだけヒットを浴びると、ちょっとショックです。
由宇球場はファールグラウンドが異常に広いため、球筋など詳しく見れませんので、
あくまでも自分の主観によりますので、違う部分のあるかもしれませんが。
決め球がないのは、先日の一軍でも登板でも苦労していましたよね。
もっと体が大きくなれば球威も増して来るでしょうし、まだまだ大きな期待をしていきたいです。
何と言っても 星!! ですからね。
上下いったりきたりは裏目に出てそう。
登板間隔も不規則になり精神的にも。
上で未完成でも使いながら育成するのか
下でじっくり育てるならそれでもよし、
首脳陣は一貫した方針をもってほしい。
自分も中途半端な登録には反対です。
ほんとにどちらかに決めて起用したほうが
彼のためになると思います。
真っ直ぐが140後半、決め球の取得。
これが一軍への宿題のような気がします。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)