観衆:16336人 累計:617466人 平均:16688人
CARP 5-5 SWALLOWS
なんか 更新意欲も湧かない しょーもない引分けでした。
一回、まともに今日の試合を振り返った記事を書いたのですが。
なんか 消しました。 書くに値しない試合でした。。。
まあ ひとつだけ書くとすれば、
ここで確実に得点しなければ勝てない場面の7回裏一死満塁。
結果論ではなくて、例え代打が凡打して得点出来なかったとしても、
あそこは、梵に代打を出して勝負すべき。
それは、前田であろうと緒方であろうとかまわん。
ここでベンチの意思を見せなかったことが全て。
まあ いろいろな意見もあるでしょうが、
今日は 序盤から大量リードしていたし、
8度目の5割挑戦でもあったっし。
特別、普段よりも余計に勝ちに拘らなければならない試合だったはず。
まあ 言っても 沢山のチャンスで一本出ない選手の技量が足りないといえばそれまでですが、
やっぱり あの場面は 勝負をかけなければならない場面であったと思います。
それよりも何よりも、横山竜士 今日も連投。しかも2イニング。
ほんとに 大丈夫でしょうか。 心配です。
明日は 建さん? 暑いですが 負けずにいきましょ。
完封とか期待しちゃってもいいですか!
(しかも、若い頃にルーズショルダーで悔しい思いを横山はしているわけで)
ピッチングコーチは何をやっているんだ??
という気持ちになりつつあります。
監督がどうしても、といっても「同点の場面ですから他の投手でもやりくりはできます」とプランを示せば変わると思うんですがねえ。
天野、幹英、山内、澤崎 etc...
まだまだ沢山、酷使で潰れた投手がいますね。
監督が代わってから、酷使はとても嫌っていたようですが、ここにきてその方針も変わったのでしょうか。
ここ最近の横山、シュルツは異常ですね。
あと半分ン残ってる試合ですが、夏場に向けて不安ですね。
その点、外国人には余りある手厚いフォローがありますから、そろそろシュルツは休養期間がありそうです。
そういう目を全体に向けていただきたいものです。
幹英コーチも今年になってから自分の意見を言うようになったようですが、まだまだコミュニケーションをしっかりとって、意見できる体制にしてもらいたいものですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)