3位になれなかろうが 5割を達成できなかろうが
ブラウン監督の続投は 既定路線だったようですw
猿芝居ももっとうまくやってもらいたいものですw
まあ 来季の監督は決定です。
私の思いは この間書いた通りです。
ということで
今日の試合。
最後なので しっかり追いかけておこうと思い
最後までラジオで聴いておりました。
まあ 率直な感想は
今季の負の総決算。集大成。
序盤、相手の若手投手を攻めつつ、決定打を欠く。
併殺打のオンパレード。
監督のわけの分からない采配、選手起用。
決勝点献上の場面では
7番金城と8番石川(代打?)を天秤にかけて金城勝負で。
ジ・エンド。
断トツ最下位の横浜にあっさり敗れ去りました。
そういう事実と 借金1で終わったという事実を踏まえて、
このチームは何を思うのか。
今年の延長で 楽々来シーズンを戦えると思うのか。
目いっぱいのてこ入れを考えるのか。
どうやら この監督さん、このやり方を変えるつもりは無さそうです。
ブラウン監督は「正直うれしい。チームづくりは途中だし、まだやり残していることがたくさんある。今の方向性を堅持していけば、来季はより上にいく自信がある」と話した。 中国新聞記事より
いまの方向性。これも結構でしょう。
が、今年は負けたんだから プラスアルファがないと来季も勝てんよ。
わかっとる? 頑固だが愚かではない?のかもしれない監督さんよ。
完璧に打ち破られましたね。
あそこまで負の集大成を見せてくれるとはねえ。
まあ,監督さんのことは予想通りなのでいいんですが,
一番違和感があるのがあちこちから漏れ聞こえる「よく頑張った」「来年はいける」の声,声,声。
ふざけるなと思うのは私だけなんでしょうか。
やはりよそ者広島人には分かりません・・・
ところで,カレンダーですが,
「突然ヨシヒコが2月に登場した1990年カレンダー」の
先例があるので,確かに嫌な予感が・・・
監督のコメントに対しては…相変わらず頑固親父だなぁとしか
せめてコーチの入れ替えは必須ですよね~三塁コーチボックスに立ってる人とか評論家気取りの打、投コーチ辺りは
五割届かないのが今の実力であって勝負所で七連勝出来る中日と差がある事に自覚して来年は采配してもらいたいですね
さて残念な事に今シーズンは終わりましたが寧ろ私にとっての本番!は秋と春のキャンプ!!目指せ、毎週見学!!
面白い事があったら報告しますね~
監督の話は他に候補がいないからスルーとして、
いい補強がなければホントに来期は…
勝負強い長打の打てる人と盗塁ができる良い1番バッターが欲しいですね。
東出はやっぱり2番タイプだと思いますし。
けんたさんも今年一年お疲れ様です!
最後まで内容は変わりませんでしたw
そうですね。頑張ったことは認めますが、頑張っても負けたのですからね。。。
この成績と内容をて来年いけると思える根拠も。。。
チームもマスコミもファンも早くこのラストイヤーとギリギリ3位争いのお祭り熱から覚めないと、来年大変なことになりそうです。
カレンダー。。そうですね。。
でも、自分の中ではかなりの部分、覚悟はできています。
ここにいても試合には出れませんから引退ではなく他球団での活躍を望んでいます。
最善は、生涯カープでの活躍すけどね。。。
猿以下ww そうですねw
もう既に二軍は宮崎に行ってるようですね。
結局、二軍も首位争いどころか3位に甘んじてますし。
どんな底上げをみせてくれるのか、ですね。
毎週見学ですか!頑張ってください。
面白情報期待してます。
自分は4月からだつりょ(ry www
まあほんとに今年で満足感いっぱいの周囲の雰囲気を見ていると。。。
ほんとに頼れる外人の補強と、
まともな戦術。
ここが最大の課題だと思いますね。
ロペスとまでは言いません。ラロッカぐらい打てる三塁手いませんかね?w
一番打者。適任いないですね。
自分は東出でも、戦術で十分いけると思ってます。盗塁のフリー化。これです。スコアラーと連動してフリーで走らせる。でないと選手の特徴生きませんよね。
こちらこそ、お疲れさまでした。遠征もたくさん行かれてましたよね。その熱さに脱帽です。
来年は、こんなに冷めた俺を本気にさせてくれる野球みれますかね???www
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)